おしゃれで安い、おすすめのシングルベッドマットレス付き10選
- 2019.03.19
- シングルベッド
- すのこベッド, シングルベッド, シングルベッド1万円台, シングルベッドマットレス付き

別記事で人気のシングルベッドフレームをランキングで掲載していますが、マットレス付きではどうなのでしょうか。
おしゃれで買いやすい価格のマットレス付きシングルベッド、コスパの高いマットレス付きシングルベッドをご紹介します。
コストパフォーマンス的には価格面でチェストベッド(シングル4万円台~)、収納ベッド(シングル3万円台~)すのこベッド(シングル2.5万円~)が10位内に入れず、ほぼフロアベッドになります。
マットレス付きシングルベッドでお買い上げが多いのもフロアベッドです。
おすすめ!マットレス付き1万円台のシングルベッド
マットレス付き1万円台とはマットレスが付いていて、税・送料すべてブッコミで19,999円以下のベッドです。
でも、よく考えてみればとんでもなく安い価格ですね。
セットになるマットレスの多くは標準的スプリングのボンネルコイルマットレスになります。でもボンネルコイルマットレス単品で買おうとすれば1万円~15,000円ぐらいです。マットレス付き16,000円のベッドだとしたらベッドフレーム代は僅か5000円?!
おまけに16,000円で税・送料込みだとしたらベッドの送料ですでに赤字になっちゃいそうな価格です。
そんな「毎日が在庫処分セール!!」の価格のようなベッド、シングルサイズをご紹介します。
掲載順はランダムです。気になるデザインのベッドがありましたらクリックで商品詳細をご覧ください。
マットレス付き1万円台の安くておしゃれなベッド10
低く寝るカッコいいベッド、おしゃれなフロアベッドにはコスパの高いベッドが多いです。
8番目のクレールまで1万円台です。9番目から改良ベッドになり2万円ちょっとオーバーになります。
改良ベッドはマットレス付き1万円台で収まり切れないベッドもあります。この下でご覧いただくフロアベッドの最期の3点が改良バージョンフロアベッドです。
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-1.
低価格1万円台の安くておしゃれなベッド。ブラックとウオルナットブラウンのダブルカラーのダブルウッド。 ●シングルサイズ:幅105×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ) |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-2
シングルベッドで、発売以来ずっとトップクラスのお買い上げの多いベッドの一つです。すっきりとした印象を与えるシンプルなデザイン。目覚まし時計や、メガネ、スマホ充電などこまごました物を置けるように奥行は約14cmでひろびろな設計。棚の物が手前に滑り落ちないデザインで。機能面でも使いやすさを重視しました。
ロングランで売れ続けているかっこいいベッドです。
ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円
●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ)
プリント化粧板(強化樹脂仕上げ)、1口コンセント(1200W)
【耐荷重】シングル約120kg
【ベッド重量】シングル:約25kg
●スタンダードボンネルコイルマットレス
サイズ:97×195×15(㎝)線径2.2㎜、
コイル数352個
保証:3年
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-3
ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 ●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ) |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-4
シングルからキングまでの全サイズ展開、リーズナブルベッドシリーズの激安プライスのベッドです。シンプルでスタイリッシュ、どのサイズも満遍なく売れている人気のベッド。長期保証の新マットレスになってホワイトフレームも追加いたしました。
マットレスは圧縮ロールパッケージでお届けします。開封後15分で80%復元、24時間で98%復元します。マットレスの表地を傷つけないよう慎重に開封してください。
ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円
お買い得なかっこいい低価格フロアベッド、シングル
●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ)
化粧繊維板強化樹脂仕上げ
ベッドカラー:ブラックとホワイト
1口コンセント(1200W)
【耐荷重】シングル約120kg
【ベッド重量】シングル:約25kg
●スタンダードボンネルコイルマットレス
サイズ:97×195×15(㎝)線径2.2㎜、
コイル数352個
保証:3年
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-5
マットレスは圧縮ロールパッケージでお届けします。開封後15分で80%復元、24時間で98%復元します。マットレスの表地を傷つけないよう慎重に開封してください。このベッドの場合もフレーム内寸102㎝に97㎝幅のボンネルコイルマットレスなのでベッドの両脇に少し(およそ2.5㎝)の隙間ができます。 ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 ●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ) |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-6
ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 ●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ) |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-7 しっかりしたマットレスのまともな寝心地でモダンなロースタイル。そしてマットレス付きで一番安い!売れるはずです。カッコいいベッドで一番安いベッドをお探しの方におすすめのベッドです! ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 ●シングルサイズ:幅106×長さ215×高さ45cm。(高さはヘッドボードの高さ) 格安シングルでは累計でトップのお買い上げ。マットレス付きシングルで最安価格のベッドです。パネルボードになります。棚・コンセントは付きません。 |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-8
丁度いい硬さで満足ですというコメントの多いボンネルコイルマットレスは圧縮ロールパッケージ、ベッドも48×108×19cmのコンパクトな1梱包(26kg)だけ。玄関周りが狭くても大丈夫! ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 ●シングルサイズ:幅105×長さ215×高さ44.5cm。(高さはヘッドボードの高さ) |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-9
ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 【ベッドフレーム本体】 |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-10
フロアベッドに多いフレームがグラグラする、フレームとマットレスのサイズが違う、板一枚で湿気が心配、というご指摘を解消・改良したすのこフロアベッド第一号。左右のサイドフレームをワイヤーでつないで固定、フレームとマットレスはジャストフィットサイズ、床板をスノコにしました。 お客様組み立てになりますが、一番ややこしいヘッドボードは組立済でお届けします。 ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 【ベッドフレーム本体】 |
おしゃれで安いシングルベッド1万円台-おまけ
フレームとマットレスは同じ幅なのでベッドの角で脚の指をぶつけることも少なくなります。お客様の声をベッドづくりに取り入れた最新のベッド第2弾。安いです!お客様組み立てになりますが、一番ややこしいヘッドボードは組立済でお届けします。 ボンネルコイルマットレス付きシングル 価格円 【ベッドフレーム本体】 【改良版ローベッド】フロアベッドに多いフレームがグラグラする、フレームとマットレスのサイズが違う、板一枚で湿気が心配、というご指摘を解消・改良、フレームの高さにすのこを合わせた高床ローベッド。 |
スタイリッシュなマットレス付き1万円台のシングルベッド、ピックアップしたらフロアベッドになりました。
そこで、フロアベッドシングルの特徴、メリット・デメリットについてについてご確認ください。
フロアベッドのメリットとデメリット
マットレス付き1万円台という安さのフロアベッドは、今は高級なシングルベッドでなくていいという方には最適なベッドです。
安い、かっこいい、おしゃれなベッドがマットレス付きで1万円台は大歓迎ですね。
フロアベッドの多くはお客様組み立てベッドです。大きなままだと搬入にクレーンが必要なことがありますが、ベッドフレームはコンパクトなワンパックパッケージでマットレスもコンパクトな圧縮ロールパッケージです。エレベーターが小さい、廊下・玄関が狭い場合も心配ありません。
でも100%いいことばかりではありませんので、フロアベッドのいいとこ、悪いとこ、両方ご納得いただいた上でお求めください。
フロアベッドシングルサイズのメリット
何度もしつこいようですが、安い!ボンネルコイルマットレスがセットで1万円台半ばから。
ベッドフレームが低くてシャープでかっこいい。部屋がモダンで広い空間になります。
シンプルな構造なので組み立てが簡単。
基本的にフロアベッドのフレームはマットレスを囲む物で重さを受けて支える構造ではありません。
フロアベッドシングルサイズのデメリット
フロアベッドのフレームはマットレスを囲む物で重さを受けて支える構造ではないのでフレームが弱い。
輸送コスト軽減のためコンパクトなパッケージになります、そのためサイドフレームは半分にした長さの2枚を繋ぎます。これがクネクネすると言われる元ですが、こうしないと輸送費が跳ね上がって激安価格が無理になります。
もう一つはバッドフレームとマットレスの隙間。シングルのマットレスには97㎝と97㎝の幅があり、フロアベッドのフレームは100㎝のマットレスでも使える内寸で仕上がっています。セットになっているマットレスは97㎝幅が多く、フレームとマットレスのサイズが合ってない、両脇に隙間ができる、とご指摘をいただきます。
実際にご使用になる場合は布団が被さりますのであまり気にならないとは思いますし、前もってわかっていれば気にならない両脇3㎝ぐらいの隙間ですが、ご存知なかったら、この隙間は何?サイズまちがえてんじゃね?! てなことになりかねません。
フロアベッドのデメリット改良ベッドとは
クネクネと隙間のご指摘があることから、これらのマイナスポイントをなくしたベッドが出ています。
2枚接合でクネクネしやすいサイドフレームをコの字型ワイヤーで繋いで固定。ベッドフレームを97㎝幅マットレスサイズ専用サイズにしてジャストフィットサイズにしました。
さらに、フロアに床板一枚でマットレスを置くのでは湿気が気になるというかたのために、床板をすのこにしました。
グラグラを補強、床板がスノコ、そしてフレームとマットレスがジャストサイズのすのこフロアベッド
一人暮らしのベッドは窓際レイアウトがおすすめ!
窓際のレイアウトのメリットは、日中誰もいない部屋でも、窓からさし込むお日様の熱がベッドを乾燥させてくれます。このレイアウトだとベッドの湿気もさほど気にしなくていいようになります。フロアベッドに限らず湿気はベッドの大敵です。
一般家庭ですと奥様が家にいて窓を開ける、布団を干す、マットレスを立てかけて風を通すことができますが、独身は仕事も遊びも忙しくて思うようにはできません。窓際配置でお日様の力を借りましょう。レースのカーテン越しに布団を乾かしてくれます。
180cmぐらいの高さのクローゼットタイプの収納家具があればアウターからインナーまで収納できるようになります。高さを生かす収納家具はフロアの家具面積をずいぶん節約できます。
多くの場合、最初の一台は5段ぐらいのチェストでしょうが2台目の収納家具はクローゼットタイプの収納家具にしてください。大きい家具が部屋をすっきりさせます。
入り口の壁から窓までの片側に家具屋ベッドは寄せるように配置するともう一方は壁に家具のないスペースができます。このなにも置かないスペースが狭さを感じさせないゆったり感を生んでくれます。
参考になりますか、寸法を入れてみました。
シングルベッドだとプラス10㎝の100㎝幅になります。壁際の大きい収納家具は幅120㎝、高さ180㎝を想定したサイズです。
ベッドは窓に、家具は壁に寄せる配置がおすすめ
ベッドは窓際に寄せて家具はベッドの横の壁に寄せる。反対側の壁には家具は置かないで入口から窓・ベランダまで視界を遮らない。湿気の心配がない、ワンルーム一人暮らしのベッド配置にはこれがベストでしょう。
動線がストレートにとれる
入り口からベランダまで何もないスペースが一本あると実際に自分が動きやすいと同時に部屋も広く感じます。よく言われる{ストレートな動線}ですね。途中に家具屋ソファーや机・テーブルがあってジグザグな動線になると自分も動きにくい、見た目にも部屋が狭くなります。
広いフリースペースが確保できる
窓際にセミシングルベッドを置くと入口からベッドまでほぼ280cmのアキ。シングルベッドだと270㎝のアキがあります。家具を入り口の壁際に配置しても220㎝のアキ。220cm×220cmの四角いフリースペースができます。
動線を遮らないように、あまり大きくないテーブルやカジュアルソファなど置ける余裕のスペースです。
湿気が気にならない
この窓際配置だと日中カーテン越しに陽射しがあたり、ベッドが温められて寝具やベッドに溜まっていた湿気が蒸散します。もしベッドが部屋の奥だと陽もあたらないまま、湿気も含んだままです。
寝起きのベッドでまた毛布や掛布団をかけ直してきれいにされるかも知れませんが、ベッドの乾燥のためには掛布団は掛け直さないほうがいいんです。
逆に大きくめくって掛布団はベッドの足元に折っておいたほうがマットレスが乾燥しやすくなります。マットレスに陽があたるようにするのがより効果的ですね。休日のお掃除ついでに窓を開けて風を通してやれば完璧です。
-
前の記事
スタイリッシュなクイーンサイズ!2019最新クイーンベッド20選! 2019.03.13
-
次の記事
おしゃれを楽しむダイヤネックレス10選。トリロジーとラインとステーション 2019.03.21